ぷにぷにパイレーツ

公演案内

第14回公演「春風の中で楽しむ世界の童話」

 

(最終更新日:2012年3月17日)

魔術師2.jpg

 

●第14回公演「春風の中で楽しむ世界の童話」

~ピアノ演奏とともに~

<品川区立図書館・春の図書館フェア(朗読会)>

 

・日時:3月17日(土)14:00~15:00(開場13:30)

・会場:荏原文化センター・リクリエーションホール

・出演:黒澤明子、石崎一気

・ピアノ演奏:吉田幸子

・朗読作品:『赤ずきんちゃん』『かえるの王様』『アリババと四十人のどろぼう』

・演奏曲目

シューマン作曲「 子供の情景より見知らぬ国」より「鬼ごっこ」「不思議なお話」
「森の情景」より「森の入り口」
「蝶々」より「バリエーショ10」
「謝肉祭」より「エストレラ」


シューマン作曲「蝶々」より「バリエーション5&7」
「謝肉祭」より「オイゼビウス」
「子供の情景」より「木馬の騎士」
「むきになって」
「重大な出来事」


グリーグ作曲「ペールギュント」より「アニトラの踊り」
「山の魔王の宮殿にて」
「山の魔王の娘の踊り」

チャイコフスキー作曲「くるみ割り人形」より「アラビアの踊り」

 

銀座おとな塾~産経学園「週末スピーチ塾」

 

「人前でスピーチをすると、緊張で頭が真っ白になってしまう...」

「いくら熱心に話しても、相手に主張が伝わらない...」

そんな経験はありませんか?

"魅力的なスピーチ"を行うには、特別な技術が必要です。発音・発声など声を出す基本から、文章の正しい読み方、聞いて面白いスピーチのコツ、場が盛り上がる会話法など、"上手に話す"ためのノウハウを、明るい雰囲気の中、懇切丁寧にお伝えします。人前で上がらない為のメンタル・コントロールの方法も学びます。話す技術を学べば、人前でのスピーチが楽しくなる!

 

毎月第2・4土曜日 11:00~ 12:15

・上手に話すための姿勢、呼吸、体の使い方
・発声、発音練習
・文章の正しい読み方(分かりやすく、面白く読む)
・スピーチの原稿作成
・フリートーク実践
・楽しく盛り上がる会話術
・人前で上がらないためのメンタル・コントロール法
・誰からも好かれるキャラクターやイメージ作り

 

受講料:3150円(/回)

ビジター受講料:3675円(/回)

教材費:52円(/回)

 

スピーチは、一朝一夕で上手くなるものではなく、しっかりと基本を身につけてることが重要です。毎回、前半は丁寧な基本練習を、後半の応用編では個々のニーズとレベルに対応した指導をしていきます。

 

詳しくは、こちらをクリックしてご覧下さい。

 

週末スピーチ塾